初期臨床研修医

研修医の声

研修医の声(一年次)

研修先として、熊本中央病院を選んだ理由を教えてください

研修医同士の雰囲気が良く、当院を選びました。

卒業後は出身地の熊本で研修しようと考えており、研修中に自分で勉強する時間も適度に取りたいと考えていました。その上で病院見学をしたところ、そういった時間も確保でき、研修医同士の雰囲気も良かったので当院を選びました。

1つ1つの疾患について深く学べるため、自分に合っていると思いました。

初期研修ではcommonな疾患を経験したいと思い、市中病院での研修を考えていました。県内でいくつかの病院に見学に行きましたが、その中でも症例数をたくさんこなすというよりも1つ1つの疾患を深く学べるようなスタイルの研修が自分に合っていると感じ、熊本中央病院を選びました。 また、地域医療にも興味があったので、地域医療特化コースがあることも選んだ理由の1つです。

初期研修はイメージ通りですか

良い意味で、少しイメージが違ったように感じます。

良い意味で少しイメージとは違ったかもしれません。先生方やスタッフの方がとても親切なので、しごかれたりぞんざいに扱われる事はほとんどありません。 ただ自分から学びに行く姿勢がないと惰性のまま研修を終えてしまう危機感はあります。幸い求めれば何でも(先生方の知識や経験、教材や器具など)与えて貰える環境なので、それらを上手く活用しながら自己研鑽していくことが重要かなと思います。

研修プログラムの特徴を教えてください

専門性の高い診療科で研修が行えます。協力型病院や協力施設でも研修が可能です。

当院には2つのプログラムがあり、熊本中央病院での研修をメインとしたプログラムと2年目に地域の中核病院で3ヶ月間研修をするプログラムがあります。 熊本中央病院では専門性の高い診療科で研修でき、当院にはない診療科は協力型病院や協力施設で研修することができます。 例えば 救急は済生会熊本病院等で2ヶ月間、産婦人科は福田病院で1ヶ月間と 熊本中央病院を拠点としながら様々な研修をすることができます。

指導医の先生の指導はいかがですか

教育熱心で優しい方ばかりです。

指導医の先生方は教育熱心で優しい方ばかりです。分からないことは丁寧に教えてくださいますし、研修医の要望に合わせて様々な症例や手技を経験させてくださいます。そんな先生方の手厚いサポートのおかげもあって、自分も安心して業務に励むことができています。

仕事以外の、プライベートの過ごし方について教えてください

休みの日はドライブに出かけています。

自由な時間は比較的多くとれます。今はコロナ禍なので外食や飲み会は控えていますが、オンラインで学生時代の友達と繋がったり、土日の休みの日はドライブに出かけたりしています。 学生時代と違うのは次の日寝坊できないので、夜更かしをしなくなったことくらいでしょうか…当院では残業などで縛られることがない分、自己研鑽で診療の勉強をするも良し、趣味や習い事をするも良し、と自分の好きなように時間を使うことができますよ!

これから初期臨床研修病院を選ぶ医学生のみなさんにメッセージをお願いします

3年目を見据えた研修をすることができるのが魅力的です。

当院は選択科の期間が長く、3年目を見据えた研修をすることができるのが魅力的です。 私たち1年目の出身大学はバラバラですが、研修医同士の仲も良く、県外から来る人でもすぐに友人を作ることができると思います。

自分のペースに合った研修をしたい方は、ぜひ見学に来てください。

当院は研修医に優しく、患者さん一人一人に向き合う研修のできる病院です。自分のペースに合わせた研修をしたい方はぜひ見学に来てください。

研修医の声(二年次)

熊本中央病院群臨床研修プログラム

芥田 陽平

研修先として、
熊本中央病院を選んだ理由は

2次募集でご縁があり、当院で研修をさせて頂くことになりました。働きやすい環境で、腰を据えて研修ができるため、自分の性格に合っているかなと思いました。 また、もともと済生会熊本病院で救急の勉強をしたいと考えていたため、済生会熊本病院の救急で研修ができる当院に決めました。

初期研修はイメージ通りですか

内科系も外科系もしっかり考えながら研修をすることができます。病院全体で落ち着いた雰囲気があり、ひとりひとりの患者様に寄り添って診療をすることができます。自分の意欲次第で色々な手技や診療を経験することができるのは良い意味で意外でした。

研修プログラムの特徴を教えてください

当院では必修ではない麻酔科の研修も必修となっており、外科・麻酔科でそれぞれ 6週間ずつ研修します。当院ではどちらかというと内科志望の研修医が多いですが、麻酔科も外科もその辺は配慮した上で将来役に立ちそうなことを中心に手厚く指導してくださいます。

指導医の先生の指導はいかがですか

どの先生も優しく指導熱心です。診療科同士の垣根が低く、みんな仲が良いため、雰囲気も良く働きやすいです。病院全体で研修医を育てる環境が整っていると感じます。

当院はどんな人におすすめですか

当院は内科系を志望している研修医が多いですが、実は外科系を考えている人にもお勧めしたいです。 急患も多くなく、比較的落ち着いている病院なので、その分、手術の基礎基本を丁寧に指導して頂けます。人手が足りない時は他科をローテ中でも手術に参加できることもあります。

仕事以外の、プライベートの過ごし方について教えてください

毎日定時に帰れて、土日に出勤することもないので、他の病院と比べると圧倒的にQOLは高いです。平日は少し運動して、テレビを見たりご飯を作ったりのんびり過ごしています。食べることが好きなので休日は美味しいものを探しにお出かけしています。

これから初期臨床研修病院を選ぶ医学生のみなさんにメッセージをお願いします

当院では自分の意欲次第で色々なことをさせてもらえるので、良い研修ができています。医学生の皆さんもこれからどこの病院に行っても積極的に研修をして欲しいです。

熊本中央病院群臨床研修プログラム(地域医療特化コース)

本庄 花織

研修先として、
熊本中央病院を選んだ理由は

地域医療に興味があったため、地域医療特化コースのある当院に魅力を感じました。実際に病院見学をした際にスタッフ間の雰囲気が良かったのも大きな理由です。

初期研修はイメージ通りですか

一人一人の患者さんにじっくり向き合った研修が行えるというイメージでした。シーズンや診療科によっては担当患者さんの数が多くなりますが、おおむねイメージ通りです。

研修プログラムの特徴を教えてください

2年目に数ヶ月、八代の熊本労災病院か玉名のくまもと県北病院で研修を行います。当院にはない診療科を回ったり、熊本市外での研修を行えるためとても勉強になります。

指導医の先生の指導はいかがですか

指導医の先生は皆優しく面倒見の良い方々です。積極的に様々な手技を経験させていただけますし、すぐ近くで指導していただけます。

当院はどんな人におすすめですか

頑張るべきときにはしっかり頑張り、そうでないときには自分の時間を大切にする、メリハリのある研修をしたい方にピッタリです。

仕事以外の、プライベートの過ごし方について教えてください

家で映画をよく観ています。

これから初期臨床研修病院を選ぶ医学生のみなさんにメッセージをお願いします

少しでも興味がある方がいればぜひ一度病院見学にお越しください。実際に研修医室をご覧いただければ雰囲気がよく分かると思います。

診療受付時間

診療受付時間(平日/午前中)

8:00〜11:00

外来休診日

土・日・祝日
年末年始(12月29日〜1月3日)

※救急・紹介の場合はこの限りではありません。

  • 外来担当医師表
  • 診療科のご案内
  • 交通アクセス

面会時間

平日

13:00〜20:00

休日

10:00〜20:00

TAVI

初期臨床研修医

がん診療

看護部のご案内

地域医療連携室

認定施設

日本医療機能評価機構認定病院

熊本中央病院病院指標

  • 数字で見る熊本中央病院
  • 専門医等の指定状況
  • 臨床研究について
  • NCD(National Clinical Database)参加について
  • 国家公務員共済組合連合会
  • シミュレーション・ラボセンター
ページのトップへ

熊本中央病院ホーム病院のご案内一般利用者の皆さまへ診療科のご案内医療関係者の皆さまへ