勉強会
スーパー指導医講習会
毎年院外から研修医教育に情熱を注ぐ「スーパー指導医」の先生方を招聘して、講習会を開催しています。
2023年7月1日(土)
新型コロナをはじめとする感染症の専門家としてもご高名、且つ若手医師の育成にもご注力されている国際感染症センターの大曲 貴夫 先生をお招きし、教育講演会を開催しました。感染症診療にはロジックが必要とのご説明がありましたが、診療だけではなく、社会人として仕事をしていく上でも応用できるとても貴重なお話でした。また教科書に書いてあることは大事なことなので、時代が変わっても内容はほぼ変わらないというお話も非常に興味深いものでした。
今回も院外から医学生、医師の他様々な職種の医療者にも多数ご参加いただき、とても盛況で素晴らしい講演会となりました。
<過去の講習会>
日時 | 講師 | テーマ |
---|---|---|
2016年5月28日 | 川島 篤志 先生 | 病歴聴取・身体検査+αの重要性 |
大曲 貴夫 先生 | 感染症診療のロジック | |
2016年7月9日 | 平島 修 先生 | 頸静脈拍動 |
2017年2月11日 | 松本 謙太郎 先生 | 参加型ケースカンファレンス |
平島 修 先生 | II音の聴診 | |
2018年4月21日 | 山中 克郎 先生 | 「攻める問診&身体所見」〜腹痛患者はこう診察する〜 |
2019年11月2日 | 須藤 博 先生 | SpPinな身体所見 |
2022年10月8日 | 須藤 博 先生 | SpPinな身体所見 |
山中 克郎 先生 | めまい、ふらつき患者に出会ったら |
2017年2月11日 平島 修 先生 「II音の聴診」
2018年4月21日 山中 克郎 先生
「攻める問診&身体所見」-腹痛患者はこう診察する-
2022年10月8日(土)
須藤 博 先生「SpPin な身体所見」
山中 克郎 先生「めまい、ふらつき患者に出会ったら」
研修医向け講義
初期臨床研修医