一般利用者の皆さまへ

糖尿病の食事 〜ワンポイントアドバイス〜

糖尿病の食事は大きく分けて 2 つのポイントがあります。

  1. 自分に合ったエネルギーを目標にする。

おおよその目安としては体格指数(BMI)22〜25 程度となり、肥満を防ぐことが重要です。
肥満の状態では、インスリンの体の中での働きが悪くなり、血糖が上がりやすくなります。

  1. 糖質の種類を知り、血糖を上げやすい種類の糖質をできるだけ減らしましょう。

糖質は、ご飯のようにゆっくり血糖を上げる「デンプン類」と素早く血糖を上げる「砂糖やブドウ糖など」に分けることができます。
主食になるご飯、めん、パン(菓子パン以外)はある程度、体のエネルギー源として食べる必要があります。これに対して、甘いものに含まれる砂糖のような糖分は極力控えます。
最近では糖質制限などの食事をされる方も増えていますが、極端な制限は控えて下さい。また、甘くても血糖上昇を起こしにくい甘味料もありますので、うまく利用して食事療法を長く続けて頂きたいと思います。

市販品や外食のときの工夫

  1. エネルギーを減らす工夫

元々、肉類は魚に比べてエネルギーが多いものが多く、油で揚げることによって更にカロリーが上がります。たまにはお魚のメニューもとり入れましょう。
同じ食材でも揚げ物や炒め物の回数を見直してみましょう。

魚を取り入れたメニューにしましょう
  1. 血糖を上げやすい糖質(砂糖類など)を減らす工夫

パンの種類の中でも、甘い菓子パンは砂糖を多く含み、食事というより間食(おやつ)の仲間に入るものがほとんどです。飲み物は甘いジュースには大量の糖分が含まれています。これに比べ、お茶や水にはほとんどの場合、糖質は含まれていません。牛乳も 1 日コップ 1 杯(200 mℓ程度)の目安で飲まれると良いでしょう。

魚を取り入れたメニューにしましょう

毎日のお食事を少しずつ見直し、健康的な身体作りを心がけましょう。

ページのトップへ

熊本中央病院ホーム病院のご案内一般利用者の皆さまへ診療科のご案内医療関係者の皆さまへ